【Phasmophobia】弱いと噂の『 Tier3温度計 』を使ってみた【実況】



聞く人聞く人全員が愚痴を漏らす呪われたアイテム

【Twitter】
https://twitter.com/Meuniere_elel

【Twitch】
https://www.twitch.tv/muniel5

【Phasmophobia 解説・攻略動画 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKzgVhFtTfhaH02Np1G6Uo6ukKOBh5B8u

【Phasmophobia 実況動画 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKzgVhFtTfhYTj6fjGmivc50g2XhENVRU

【チャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UC2dN3O5aLImdGQ9v8E9AgEw
チャンネル登録、コメント等して頂けると嬉しいです!

【使用フリー音声素材】
魔王魂 様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
DOVA-SYNDROME 様
https://dova-s.jp/
効果音ラボ 様
https://soundeffect-lab.info/

#Phasmophobia #ファズモフォビア #ゲーム実況

source

14 thoughts on “【Phasmophobia】弱いと噂の『 Tier3温度計 』を使ってみた【実況】”

  1. ティア1のアナログ温度計って精度が悪く、氷点下を証拠に出さないゴーストも0度近くまで温度表示がされてしまう(ティア2,3のデジタル温度計は氷点下じゃないゴーストの温度は0度~1度を滅多に出さない)ので、個人的には計ってて「あ、これ氷点下行くわ」ってなるデジタル温度計の方を好んで使ってます。

    まぁ人によりけりですね。

    ちなみにこれは少し話がそれますが、ティア2のUVライトよりティア1のケミカルライトの方が僕個人としては圧倒的に優秀だと思ってます。

    Reply
  2. 温度計はティア1とティア3を1個ずつ持っていけたらいいな~て思っちゃいますね!
    個人的にはEMFは音が聞き取りやすいティア2、紫外線は手持ちでもゴーストにバレず雷獣も加速させないティア1ケミカルライトの方が好きですね

    Reply
  3. ティア1温度計は針の動きが遅くルーム特定に使いにくい代わりに目視だけで確実に氷点下が分かり、壁に投げて立たせ、ビデオカメラを間近にセットすればトラックからでも温度が分かるといったメリットがある
    ティア2,3は測定は早く、ルーム特定に役立つが、測定の際に本来の室温から+3℃までの間を表示するせいで本来の室温が-2.1℃まで下がらないと1℃以上を表示する可能性があり、延々と氷点下(0.9℃以下)が確定できない場合があるのが辛い。後電子機器なので温度測定中にハント来ると焦って電源オンのまま出してしまって位置バレする時があるのも地味に辛い

    Reply
  4. 氷点下を出さないゴーストは1℃までしか温度を下げれません、なので0.9℃は氷点下持ちのゴースト以外ではシステム的に無理なので、氷点下が確定と判断できます。
    前の仕様でも天候によっては2.9℃や4.9℃で氷点下が確定していたのでそれと同じですね。

    Reply
  5. 温度計は前の仕様に慣れちゃってるから一々長押しするのがめんどいし、誤差で1度未満になる事が無いから動画みたいなこれどっち?が起こらなくてやりやすい
    あとEMFが優秀すぎてある程度ルーム絞れちゃうし、tier1でもルーム入ると突然温度が下がり始めるから割と判定できちゃったりする

    Reply
  6. 氷点下が出にくいの、温度計が悪いというより温度の下がり方の仕様のせいだと思うんだよなあ……
    誤差が+3℃まで出るのは確かにめんどいけどそれ知ってたら数回チェックして最高値-3℃程度を気温と判定すればいいだけだし……

    Reply
  7. 部屋の特定こそtier1温度計でいいかなー
    ブレーカー使用不可で雪だと分からんかもしれんけど、ゴーストルームに入ると目に見えて下がるからなぁ
    tier2以上の誤差については、0.9度以下の表示が出て氷点下じゃなかったこと無いから、誤差アリでも証拠ない限り1度未満出ないんじゃねと思ってる

    Reply
  8. 最近はハントゥの白い息ブレーカーオフオンリーになったのかな?以前はブレーカーオンでも3度だったか2度だったかのそれ以下でも確認可能だったはずだけど。
    足が速い中確認は面倒だから使わないと言えば使わない方だけどw

    Reply

Leave a Comment